1. HOME
  2. FAQ-よくある質問

FAQ - よくある質問

Nessumについて

Q

Nessumとは?

A

Nessumは有線・無線や水中などのさまざまな通信媒体で長距離有線通信や近距離高速無線通信を実現するための技術です。

"nessum"およびそのロゴは、パナソニック ホールディングス株式会社の日本、その他の国における商標です。

Q

HD-PLCからNessumに名称変更した理由は?

A

2006年に家庭用の部屋間の映像伝送を目的につくられた高速電力線通信「HD-PLC」は、現在、電力線に限らず、フラットケーブル、ツイストペア線、同軸ケーブルなどあらゆる線で活用できることからビルや工場のIoT化で広がっています。さらにはアンテナをつけることで、近距離高速無線技術として、スマートファクトリー、海中・水中IoT通信での活用が始まっています。このような技術の進化とともに、当初の目論見を超えた領域で活用され始め、もはや電力線通信という言葉と実体があっていないことから、IEEE P1901c(通称 Any Media通信)のドラフト承認をきっかけに、2023年10月、名称を変更いたしました。

Q

Nessumの由来は?

A

特定の由来はありません。次世代通信技術としてグローバルに親しまれるよう、名前の響き、発音のしやすさなどに配慮して策定しました。

Q

Nessumロゴの意味は?

A

Nessumは有線と無線の両方に対応した通信技術であることから、ロゴマークは有線をイメージしたライン(実線)と、無線をイメージしたドット(点線)が組み合わさったデザインになっています。

Q

Nessumの色はなぜ紫なのですか?

A

Nessumはくらしを支える通信規格インフラとして「IoT 社会のスキマをうめる」ことに強みを持っています。様々な技術を繋ぎながら確実にお役立ちするイメージを表現するため、中性色であり、かつ信頼性を感じさせる落ち着いた紫を基調としました。

Q

NessumロゴとNessum AIRロゴで点線が異なるのはなぜ?

A

Nessumは有線と無線の両方に対応した通信技術です。ロゴマークではその内の有線を実線に、無線を点線として表現しています。メインのロゴマークでは、上部のラインではHD-PLCの頃から活躍する電力線を、下部の実線&点線ではこれからNessumがさらなるお役立ちを実現する有線&無線のハイブリッドを表現しています。

HD-PLCについて

Q

「HD-PLC™」とは? 何の略語ですか?

A

「HD-PLC」は、「High Definition Power Line Communication」の頭文字をとった名前です。

HD-PLC技術が開発された当時、HD画質の動画データを電力配線経由で伝送できる通信技術として、パナソニック ホールディングス株式会社(当時、パナソニック株式会社)から発表されました。現在では動画データのみならず、産業用データ、センシングデータなど、広い分野の様々なデータ通信にHD-PLCは応用されています。
HD-PLCは、2023年9月に「Nessum」と名称変更されました。(上記「HD-PLCからNessumに名称変更した理由は?」をご参照の事)
HD-PLCおよびHD-PLCマークは、パナソニック ホールディングス株式会社の日本、その他の国における登録商標または商標です。

[’23/09更新]

Q

高速電力線通信とは?

A

PLC(Power Line Communication=高速電力線通信)はご家庭で使用されている電気配線に情報の信号を乗せて送る通信技術です。

Q

HD-PLCの長所は何ですか?

A

HD-PLCは、既にご家庭にある電気配線とコンセントを利用して、高速宅内LANを実現します。新たに、LANケーブルを張り巡らす必要もなく、また、無線LANのように複雑なセキュリティ設定なしに、簡単で安全なネットワーク環境が構築できます。

Wavelet OFDM技術を採用することで、通信に必要なキャリアを任意の周波数で出力したりカットしたり出来ますので、各国の周波数使用規制に適時に対応できます。

また、キャリアの使用効率が良いため、回路が小型化出来、低消費電力で通信が出来る地球環境に配慮した通信方式です。

Q

無線LANと比較して、HD-PLCにはどのようなメリットがありますか?

A

無線LANの場合、下記のような傾向があります。

  • マンションなど鉄筋コンクリートの建物内及び構造に金属が使用されている住宅では電波の伝送が悪くなる傾向がある。
    (例:上階の床の振動・音を和らげるために金属/コンクリート(ALC)が使われた遮音の床構造になっている場合、防音壁、断熱材、通信機器の間にドアが2枚以上ある場合など)
  • 暗号設定をきちんと行っていない機器では情報信号を傍受される恐れがある。

PLCアダプターは、無線をご使用になれない環境でも追加の配線が不要で、暗号設定も簡単なため、大変便利です。

[’23/09更新]

Q

他方式と比べてHD-PLC方式の優位性はどのような点ですか?

A
  1. パソコン不要の簡単設定でかつ安全セキュリティを実現
  2. 通信速度測定機能
  3. 低消費電力
Q

PLC機器を用いてインターネットを使用したい時には、
どういう手続きが必要ですか? インターネットの契約は必要ですか?

A

インターネットモデムやルーターとPLCアダプターをLANケーブルで接続していただくことで、インターネットをご使用いただけます。インターネットをご利用になる場合、別途インターネットサービスプロバイダーとの契約が必要です。

[’22/05更新]

Q

PLC機器を宅内に設置するとき、電力会社への手続きは必要ですか?

A

電力会社への手続きは不要です。

Q

「エコーネット」とHD-PLCはどうちがうのですか?

A

通信に電力線を使う点は同じですが、「エコーネット」(※1)は500KHz以下の周波数帯を使った低速通信であるのに対し、HD-PLCは、2~28MHzの周波数帯を使う高速通信です。

※1 「エコーネット」:「エコーネットコンソーシアム」が提唱している通信規格

[’22/05更新]

Q

日本国内の高速PLC関連法令が、2021年6月に改正されたとのことですが、その状況を教えてください。

A

2021年6月の国内法改正(令和3年総務省令第65号同告示第210~213号 )により、HD-PLCの利用範囲は、従来200Vまでの単相交流のみであったものが、600Vまでの単相及び三相交流でも可能となり、ビル管理、工場内、水中・地中、またスタジアム施設などそのユースケースは飛躍的に広がるものと期待されています。 (出典:総務省電波利用環境委員会報告書)

[’22/05更新]

Nessumアライアンスについて 旧名称HD-PLCアライアンスについて

Q

Nessumアライアンスの設立はいつですか?
また、事務所(事務局の所在)はどこですか?

A

当2007年9月、任意団体として当時「HD-PLCアライアンス」との旧名称にて設立されました。
2023年10月、名称を現在の「Nessumアライアンス」に変更いたしました。
当会事務局の所在地:福岡県福岡市博多区美野島4丁目1-62 Nessum検証ハウス内
各種お問い合わせはこちら

[’23/10更新]

Q

Nessumアライアンスの目的は何ですか?

A

当アライアンスの目的は次の通り。(会規約第2条より引用)

本会(当アライアンス)は、急速なブロードバンド環境、IoT環境の普及を背景に、人にやさしく豊かで持続可能なIoT社会のさらなる創造に向けて、電力線のみならず専用線、通信線などの有線、さらに無線、水中など様々な通信媒体(Any media、エニーメディア)におけるNessum方式の普及を促進し、Nessum方式に準拠した通信・ネットワーク機器、Nessum組込機器間において「安心」かつ「簡単」に繫がる通信互換環境づくりを推進することを目的とする。

「当アライアンスの概要」ページ(設立趣意活動内容)も併せてご参照ください。

Q

本アライアンスメンバーは、
のPLCや通信方式を推進しているメーカーでも参加できるのですか?

A

参加可能です。入会時に運営委員会の審査により会員として承認された法人が対象となります。
会員一覧はこちら入会申込はこちら

[’22/05更新]

Q

すでに採用している、または採用を検討しているメーカー等がこのアライアンスに参加するメリットは何ですか?

A
  1. Nessum(旧名称 HD-PLC)を採用した製品間での通信互換性向上の検討
    会員専用に検証ハウスにおける試験及び利用料率の設定
  2. 展示会への共同出展やWebを活用した普及活動
  3. 安定した通信環境作りに向けた広報活動
  4. Nessum技術セミナーおよびフォーラムの開催による最新情報の提供
  5. 会員専用Webサイト情報の閲覧
  6. 当アライアンス会員へのサポートなどのさまざまな活動を通じて、簡単で、
    安心して利用できるNessumを採用した製品の普及拡大を協力して推進できることと思います。

入会申込はこちら

Q

会員資格と年会費は?

A

当会の会員資格については、会規約をご参照ください。(会規約第4条)
「会員特典・会規約」ページを参照のこと。

当会の年会費は以下の通り。
 ・推進会員グループ(関連会社を含む):1グループ  50万円/年
 (但し、運営委員が選出された推進会員グループは100万円/年)
 ・一般会員グループ(関連会社を含む):1グループ  30万円/年
 ・賛助会員グループ(関連会社を含む):1グループ     0万円/年
会規約をご参照ください。(会規約第14条)
「会員特典・会規約」ページを参照のこと。

入会申込はこちら

[’23/10更新]

Q

会員の特典は? 各会員種別の特典の違いは?  本会のルール、規約は?

各種お問合せ・ご相談はこちらか

Nessumに関するお問い合わせやメルマガのご登録は、以下のリンクよりお願いします。